ホルモン剤を飲まなくても自力で生理がきました 改善例 【女性39歳No.6860】ホルモン剤を飲まなくても自力で生理がきました。ホルモン剤なしで生理がきたのは覚えていないくらい前の話です。【漢方太陽堂から患者さんへ】本当に良かったですね。糸練功の合数も順調でした。 続きを読む
女性ホルモンの東洋学的な婦人科へのアプローチ 研究会_2013~2017年 論文 不妊症治療を含め婦人科を行う際、FSH、PRL、LH・・等の臨床検査数値が薬方決定の決め手になることがある。それぞれの数値によって用いる方剤や薬味が絞り込めるからである。FSHに繁用する桂枝加竜骨牡蠣湯を関連付けて、バセドウ病や無月経に対して薬方を組んでみた。数名の手ごたえある例を得たのでここに報告する。 続きを読む
当帰散における妊娠の可能性 研究会_2004~2006年 論文 子供を希望し、通常の性生活を送りながら2年以上経過しても妊娠しない夫婦が、不妊症と診断される。近年、女性の社会進出が進む中で晩婚化や出産の高年齢化により不妊症に悩む方が増えている。今回、不妊患者3例に対して当帰散を投与し、著効を得たので報告する。 続きを読む
卵管閉塞に対する六君子湯と駆瘀血剤の効果 研究会_2004~2006年 論文 ここ数年急激に増加している不妊症。現在では卵管狭窄・卵管閉塞の障害が主な原因となる不妊症は全体のおよそ30%になるといわれている。原因は様々である。西洋医学での治療法は卵管の通水・通気治療や腹腔鏡と卵管鏡を組み合わせた卵管疎通術などが一般的である。 続きを読む
無月経からの自然妊娠 研究会_2007~2012年 論文 無月経は、原発性無月経と続発性無月経に分けられる。続発性無月経は、過度のストレスや急激なダイエット、ピルの長期服用、ホルモン療法による卵巣への影響など原因は様々である。今回、多嚢胞性卵巣症候群が原因の続発性無月経の例と、更に漢方治療にて続発性無月経から自然妊娠に至った例を経験したので報告する。 続きを読む
狭窄に対する六君子湯の効果 国際学会 卵管狭窄・卵管閉塞が原因で不妊症と成っている婦人は非常に多い。淋菌やクラミジアなどの感染症による卵管炎などで卵管狭窄や卵管閉塞を引き起こすことがある。この様な炎症によって卵管が周囲臓器と癒着すると、卵管の蠕動運動が妨げられ、卵の輸送障害も生じたりする。その結果、不妊症・子宮外妊娠・流早産や異常分娩の原因となることもある。 続きを読む
不育症に対する当帰散-柴苓湯の働き 国際学会 不妊症(Femaleinfertility)や不育症で悩んでいるご夫婦は非常に多く切実である。不妊症に対する東洋医学の治療法、治療薬は非常に多く、また有効性も高い。また西洋医学的薬理解析も行われている。例えば、高プロラクチン血症(Hyperprolactinemia)に対する芍薬甘草湯。抗核抗体(Anti-DNAAntibody)や抗リン脂質抗体が原因の不育症に対する柴苓湯 続きを読む
無事に陽性反応が出ました 改善例 【女性36歳No.7159】凍結卵を戻してからご指示通り、漢方薬を1日3回に増やして飲んでいました。無事に陽性反応が出ました!本当にありがとうございます!今後、漢方薬はどうすれば良いですか?【漢方太陽堂から患者さんへ】陽性反応が出て良かったですね。 続きを読む
4週目位で判定薬陽性反応ありました 改善例 【女性40歳No.7645】妊娠したと思います。4週目位で判定薬陽性反応ありました。安胎薬を実家へ送って下さい。お願いします。【漢方太陽堂から患者さんへ】妊娠おめでとうございます!奥様とご主人様の夢です。大切に育てて下さいね。 続きを読む
採卵して13個取れました 改善例 【女性45歳No.6101】月曜日に採卵して13個取れました。8個残ってます。でも卵巣過敏症候群になりました。2週間後くらいに生理が来ます。6月末か7月初旬に移植予定です。 続きを読む