
当薬局の漢方例。後縦靭帯骨化症
漢方治療にて改善・治療終了された多くの皆様から、勇気と希望をもらえたら良いですね。
漢方治療を少しでも御理解して頂きたく、当薬局での実際に治療された患者さんの例を御紹介致します。
諦めずに!1人じゃないですよ!希望を持って、一緒に病を治していきましょう。
漢方の例報告
50歳代 女性 No.119
骨化症の女性。両手足の痺れ、流電痛、無気力などがある方でした。
治療7ヵ月後。当薬局より
今回で、ミネラルバランスの崩れの治療は終了です。
次回から、肩こりの治療も可能になりましたので、必要でしたらご注文の際に、お知らせ下さいね。
治療11ヵ月後 手のしびれが少し酷くなった気がする
先月、骨化症の漢方薬を減らして肩こりの漢方薬をもらいましたが、手の痺れが少し酷くなった気がするので、前に戻したほうが良いのではないでしょうか?
治療18ヵ月後 現在は完全に良くなりました
右親指の付け根部分(掌側)も一時的に悪くなりましたが、現在は完全に良くなりました。
治療24ヵ月後 調子が非常に良く、安定しています
調子が非常に良く、安定しています。
調子が良い部分の漢方薬を減らす、又は代用処方で行って欲しいです。
治療29ヵ月後 調子がいいです
調子が良いです。ただ、忙しくて体が疲れ気味です。
当薬局より
治療開始時は、辛い症状が多く、訴えも多かった方です。治療初期は、五志の憂(自律神経失調症の調節)・ミネラルバランス部分の治療を優先させました。
五志の憂が楽になると、ご自身の病の感じ方が楽になります。その他、症状ごとに漢方薬を提案し、飲んでいただきました。
当薬局の漢方例
後縦靭帯骨化症-胸から足の痺れ。歩きずらく、外出は杖を使う
50歳代 女性 No.2366
胸から足に痺れがある。とくに両足の痺れが強い。
背中が重苦しい。腰が痛い。歩きずらく、外出は杖を使う。
胸椎の手術は、リスクが高く麻痺が出てから行うとのこと。
治療 3ヵ月後 ジンジン痺れて痛い感じがなくなってきています
痺れの状態が、鳩尾,肩甲骨より足先までありますが、とくに臀部から足先に、ピリピリ熱い感じと、冷たい感じがあります。
漢方治療以前は、昼間は冷たく、夕方より夜に寝る前など、子供の頃に冬に冷たくなった足を暖めた時のジンジン痺れて痛い感じでした。その時、足指は赤く腫れていました。
今それが無くなってきています。
治療 4ヵ月後 肩こりは、少し良くなってきました
肩こりは、少し良くなってきました。
午前中は調子が良いので、つい家事を少ししますと、両足の痺れがきつくなります。動かないでいると、筋肉が、落ちてくるようで気になります。
治療 7ヵ月後 朝は、とても良いです
朝は、とても良いです。冷たく感じる痺れはありますが、悪くなっているようには感じていません。
治療 9ヵ月後 肩の調子はとても良くなりました
肩の調子はとても良くなりました。
午前中は良いのですが、夕方から背中のはり、腰の重だるさ、鳩尾の締め付ける様な痛み、足の痺れがまだあります。これも、日により弱い時、強い時があります。
治療 11ヵ月後 杖なしで歩けるように成りました
この病気が見つかって一年が経ちました。少しずつ確実に良くなっています。
まだ痺れはありますが、昨年の頃に比べると、買い物にも杖なしで歩ける、部屋の中でも、伝い歩きせずトイレに行けるなど良くなっています。
これからもよろしくお願いします。
治療 12ヵ月後 手術なし、難病指定の届けも無しになりました
大学病院にて、手術必要なし、難病指定の届けも(昨年手術する事が前提だったので)無しになりました。
調子が良いとつい、無理をしてしまいます。まだ、大事に養生しなくてはいけませんよね!
治療 18ヵ月後 足のしびれを忘れている時が、多くなりました
足の痺れを忘れている時が、多くなりました。
これから暖かくなる季節に期待を込めて油断せず、過ごして行こうと思います。
治療 23ヵ月後 昨年よりとても調子は良くなっています
この病気が見つかってから、二年目に入りました。
昨年より、とても調子は良くなっています。
ありがとうございます、これからもよろしくお願いします。
当薬局より
毎日、薬を飲むのは子供の頃以来とのことでしたとの事。多種類の漢方を信じて飲んでいただき、養生もしていただきました。
3ヵ月後から、徐々に改善傾向に向かっていかれた方です。痺れの症状があっても、以前に比べると肩が楽だったり、良いところをどんどん見つけられて、現在も前向きに治療されています。
その結果、治療後1年で難病指定の届けも不要となりました。
当薬局の漢方例
後縦靭帯骨化症-首の牽引により悪化
50歳代 男性 No.3258
専門医に骨化症と診断された。
テニス肘と考えて治療されていたけれど、右二の腕、右背中、首及びこの頃は膝に痛みが走り、専門医に後縦靭帯骨化症(OPLL)と診断されたそうです。
首の牽引により更に症状が悪化。15年前に梯子から後ろ向きに転落され、これが骨化症の引き金ではないかとのこと。
治療 2ヵ月後 痛みの経路が変化しています
漢方を始め、首・背中部の痛みは和らぎました。
腕(関節含む)に痛みが集中してきました。痛みの経路が変化しています。
治療 3ヵ月後 回復が早くなりました
体が冷えると首、肩、背中、腕、手首は相変わらずです。 体を暖かく維持していると、手首だけが気になる程度になっています。
また背中・腕が痛くなっても、回復が早くなりました。 痛みの箇所も小さくなりました。
- 1ヶ月目は、首、背中、腕、胸の中から強烈な痛み。
- 2ヶ月目は、その部分の痛みが表面に出てきた。
- 3ヶ月目は、痛み範囲が小さくなってきた。感じです。
上手に表現できなくて申し訳ありません。
とにかく、回復に向かっていることが分かります。ありがとうございます。
治療 5ヵ月後 昨年100%であれば、現在30%位になりました
全体に痛みは緩和されました。
昨年100%であれば、現在30%位になりました。腕は、まだ少し張っています。
治療 8ヵ月後 仕事で無理ができるようになりました
ずいぶん痛みが緩和されてきたためか、仕事で無理ができるようになりました。仕事のし過ぎで、疲れが取れません。自分を反省しています。
手首の痛みの部分に、軽い痺れが表れるようになりました。(PCパソコンを行うと)昨年を思い出して、仕事は程ほどにします。
ありがとうございます。
治療 14ヵ月後 痛みはほとんど無くなりました
痛みは、ほとんど無くなりました。
痛みが、コリに変化したような気がします。 緊張する仕事、PC入力等でコリが強くなります。
寒さで、マフラーは必需品になりました。
昨年と比べると、非常に楽です。ありがとうございます。
治療 15ヵ月後 この安定は過去無かった状態です
痛みが緩和されて、安定しています。この安定は、過去無かった状態です。非常に喜んでいます。
胃腸が弱っているせいか、軟便が続いているのが気になります。宜しくお願いいたします。
当薬局より
治療開始後、2ヶ月目あたりからどんどん症状の改善を実感していただけた方です。
治療前は、牽引などで首に無理な負担をかけたり、汗を多くかかれたり、黒酢を飲んだりされていたため、初回ご来局の際には生活養生も合わせてアドバイスさせていただきました。
現在も治療を継続中で、寒いと症状が出てくることがあっても、かなり状態は安定し、調子良くお過ごしのようです。