
当薬局の漢方例。後縦靭帯骨化症
漢方治療にて改善・治療終了された多くの皆様から、勇気と希望をもらえたら良いですね。
漢方治療を少しでも御理解して頂きたく、当薬局での実際に治療された患者さんの例を御紹介致します。
諦めずに!1人じゃないですよ!希望を持って、一緒に病を治していきましょう。
漢方の例報告-後縦靭帯骨化症
60歳代 男性 No.1378
首が上下左右に回りにくく、首の付け根や首と頭の境の部分などが酷く痛いご様子でした。手術を医師より勧められています。
治療 2ヵ月後 首の動きが上,左右と楽になったような気がします
首の動きが、上、左右と楽になったような気がします。
下に向くのは、まだあまり変わらないような気がします。
治療 3ヵ月後 私のような場合,今後の見通しはどうなのでしょうか?
漢方薬を飲みはじめて3ヶ月になろうとしています。おかげさまで首の回り方(左右と上)は、ずいぶん楽になりました。
しかし、下向きは依然として改善されないようです。また首の付け根辺りの痛みも(以前よりは改善されていると思いますが)続いています。
私のような場合,今後の見通しはどうなのでしょうか?今までの患者さんの事例等から,これからの漢方薬の服用期間,痛みの改善等についてお教え下さい。
当薬局より
合数は順調に改善されておりますよ。
首の動きもだいぶ良くなられて良かったですね。ですが、まだ全体的には糸練功の結果4合程度ですので、お体の状態もまだまだといった感じでしょうか。
漢方薬の服用期間と予後については、個人差が大きいので何とも言いかねますが、合数の改善と共に、症状は徐々に軽くなられていくと思われますよ。
漢方薬は合数の改善をみながら、大丈夫なものについては終了していく形になります。
治療 4ヵ月後 今月は下向きも少し楽になったような気がします
首の動きについては、左右と上について先月までにかなり改善されていました。
今月は、下向きも少し楽になったような気がします。
首の付け根の痛みは、まだ続いています。 眠っている時の「よだれ」については随分改善されました。すぐ下痢をする症状は変わっていません。
治療 6ヵ月後 順調に行っているように感じます
順調に行っているように感じます。首を前に曲げるの、が少しですが楽になったように思います。
治療 10ヵ月後 痛みはそんなに感じなくなりました
首の調子は髄分よくなったと思います。左右と上は普通の生活では支障のない程度(8割方?)にまでなったと思われます。
下向きに関してはベルトの穴が見えにくかったりと、かなり不便を感じています。痛みはそんなに感じなくなりました。
首を回す時にグジッというような音が首の中でするのですが、これは治らないのでしょうか?
当薬局より
首が、下向き以外は大方動くようになられて良かったですね。 下向きも不自由なく動かせるまでには、まだお時間がかかるかと思います。
また、首の音は何ともいえないと思います。更に改善することで、音が出なくなってくる可能性はあると思いますが・・・。やってみないことには分かりません。
治療 12ヵ月後 効き目がはっきり実感できた
首の調子は、左右は8割がた動く気がします。
前に曲げるのが、以前よりは良くなっているのですが、生活に不自由を感じています。
漢方を飲み始めた頃は、効き目がはっきり実感できたのですが、このところ体で感じるほどの回復が実感できないように思います。これ以上は回復しないのか心配です。首、肩の痛みが時々あります。
当薬局より
今回、更に症状改善を図るために漢方薬を変更します。肩、首症状に対するものです。
治療 13ヵ月後 気のせいか首の調子がよくなったように感じます
○月から漢方薬を少し変えていただいて、気のせいか首の調子が良くなったように感じます。
前に曲げるのが、以前より少し楽になったような気がします。首の付け根の肩の痛みが時々出ますが、暖めると治まります。
治療 14ヵ月後 首の動きが全体的にもう少し良くなればと願っています
首の調子ですが、全体的にかなり楽になってきていますが、今の状態からの改善はそんなに自覚できるほどではありません。8割方良くなってきていると思います。
これから先の改善が望めるのかどうか不安です。痛みはそんなにはありません。首の動きが全体的にもう少し良くなればと願っています。
当薬局より
後縦靭帯骨化症(OPLL)は第1から第6まで混合型であり、特に連続している部分が中央にあることから、椎弓切除術を医師より勧められていました。
漢方治療を約1年半続けられ、8割方、日常生活に支障がないほど改善されました。予後がご不安なご様子でした。引き続き漢方薬と養生を続けていただいています。
当薬局の漢方例
後縦靭帯骨化症の手術後から不調
60歳代 男性 No.1689
せめて同世代の人とほぼ同じくらい動けるように回復したい
首の周りが凝ってくる。左手の肩周辺が痛い。両手の肘から下手首までの後ろ部分が痛い。腰周辺が痛い。両足の膝部分が痺れて痛い。足の親指周りが痺れ痛い。
7年前、自宅階段から転落し、頭を壁に打ちつけ下半身麻痺となった。歩けるところまで回復したが、骨化症が見つかり、足腰が痺れ、痛く苦しんだ。
1年前、頚椎後方拡大手術を受け、術前に比べれば大変に良くなっているが やはり思ったほどの回復にはなっておらず、せめて同世代の人とほぼ同じくらい動けるように回復したいと思っている。痺れや痛みをなくしたい。
治療 1ヵ月後 神経的な痛みが軽減されてきた
両手の肘から手首にかけて感じていた神経痛的な痛みが、軽減されてきた。両足の痺れ感も弱くなってきた。特に、ジッとして動かさなければ良く分かる。
歩いていれば、まだ以前とそれほど変わらない。
治療 4ヵ月後 固く凍り付いていた氷が少しずつ溶け出してきたように感じます
服用し始めてから4ヶ月が経過しました。病気の身にとっては、もっと早く効き目が出て欲しいとも思いますが、漢方薬ですから時間がかかるのでしょうね。
両手の痛み、服用前にあった顔をしかめるほどの痛みは、ほとんど消えました。芯には、というか、まだ少しは残っていますが我慢できるものです。
両足の痺れ、固く凍り付いていた症状が、氷が少しづつその表面部分から溶け出してきたように感じます。
もう少し頑張ってみます。痺れが無くなれば本当に嬉しく思います。
治療 6ヵ月後 間違いなく効果を感じています
服用を始めて6カ月が経過しました。間違いなく効果を感じています。
足の痺れも少なくなってきました。ただ、やはり神経ですから具合の良い日と、それほどでもない日があります。
怪我などの傷でしたら日々良くなっていくのが目に見えるでしょうが、外からは見えませんので自分で感じるままですが。
治療 8ヵ月後 調子が悪くなってきたのでお知らせします
一週間ぐらい前から調子がよくありません。寒くなってきたので、そのせいかなと思っていたのですが、それだけではないようです。
特に膝周辺が痛く、歩くのが不自由になりました。一時間から二時間近く歩いていたのですが、この一週間は休んでいます。リハビリ目的で歩きはじめたのは、もう一年以上も前からですから、歩き過ぎではないと思います。
薬を飲み始めて8ヶ月が経過しました。これまでは順調に回復してきていたと思っています。調子が悪くなってきましたのでお知らせします。
治療 9ヵ月後 それでも足の親指付近の痺れが少なくなったように思います
寒かったこと、年末年始に少しお酒を飲みすぎたことが影響してか、体調不良の時期がありました。
それでも足の親指付近の痺れが、少なくなったように思います。膝の症状は改善してきました。
治療 10ヵ月後 具合も良いと思います
段々と暖かくなり具合も良いと思います。
両足の親指周辺の痺れも、かなり改善されてきました。痺れはいつも感じていますが、天候さえよければ積極的に外へ出て90分ぐらい歩いています。
治療 14ヵ月後 当初から比べると格段の差です
服用開始から14カ月が経過しました。当初から比べると格段の差です。
毎日毎日はいつも昨日と同じで、それ程の差は感じられませんが、一年前位前と比べるとはっきりと分かります。
最近は膝周りの痺れが大変に良くなったと思います。それに足の親指の感覚も大分戻ってきたように思います。
当薬局より
当薬局の患者さんでは、手術を経験なさった方の治りは、そうでない方に比べ、芳しくない傾向があります。
しかし、この方は頚椎後方拡大手術を経験なさっておりながら、お薬服用1ヶ月目から、ご自身で実感できる、明らかな改善がみられた方です。
症状の変化を毎回詳しく知らせていただき、現在も治療を継続中です。
現在は、当薬局の漢方治療方が改良され、手術経験者でも改善される方が非常に多く成っています。
当薬局の漢方例
後縦靭帯骨化症と頚椎ヘルニアで右腕に激痛が走ります
50歳代 男性 No.801
右腕に激痛がありました
今年○月始めに右背中、右腕に激痛がありました。
後縦靭帯骨化症と頚椎ヘルニアによる激痛です。
治療 1ヵ月後 改善大です。飲み始めて2日目から夜はよく眠れます
改善大です。不眠症が飲み始めて2日後から夜はよく眠れます。
体の違和感がなくなりました。腕の痺れや軽い痛みはまだ少しありますが、漢方はゆっくり効くと思っていたのに、あまりにも早い効果に驚いています。
治療 2ヵ月後 握力も戻ってきました
2週間ほど静養しました。のんびり過ごし、元気になりました。
発病当時と比べて、仕事や生活スタイルを変えてゆったりしたこともあり、快調です。痛みは、ほとんどありません。痺れも先月よりずっと減りました。
ただ、時々首や右背中の上部に違和感があります。軽い錘(1kg)での牽引は続けています。握力も戻ってきました。日常生活には不自由ありません。
治療 3ヵ月後 病気を忘れる日が多いです
痺れも殆どなく、病気を忘れる日が多いです。運動も再開し始め、仕事にも支障は無くなりました。
治療 治療4ヵ月後 自覚症状が殆どなくなりました
さらに改善が進み、痛みや痺れ等の自覚症状が殆どなくなりました。首も楽に回ります。牽引は必要なくなりました。今は医者の勧めで全身の筋肉トレーニングをしています。
治療 6ヵ月後 朝起きた時に手に軽い痺れを感じます
寒くなり始めた頃、しばらく感じなかった違和感を首のあたりに感じました。冷えないようにしています。朝起きた時に手に軽い痺れを感じます。
しかしそれ以外は調子がよく、上を向くことも以前より楽になりました。痛みはありません。来月半年振りのCT検査を受けることになっています。
治療 8ヵ月後 快調です
快調です。起床時に右手にごく軽い痺れを感じる時もありますが、痛みはなくなり、首を上に向けることも自然にできます。ただ、疲れた時の違和感はまだ少し出ます。
治療 11ヵ月後 トレーニングしすぎらしい
首や体の痛みも痺れもありません。
先週左腕が上がらなくなり、肩が痛かったのですが、主治医の所でレントゲンをとって調べてもらったところ、五十肩で骨化症が進行したわけではありませんでした。トレーニングし過ぎらしい。骨が薄いので無理は禁物とのこと、ヒアルロン酸を肩関節に注射してもらい、翌翌日には症状が消えました。
治療 12ヵ月後 疲れても首に違和感がでることもなくなりました
とても調子がよく、症状はほとんどありません。首も自然に動くようになりました。疲れても首に違和感がでることもなくなりました。
治療 15ヵ月後 起床時に掌と指が重いことがあります
症状はほとんどありませんが、起床時に掌と指が重いことがあります。
2週間前MRIの検査を受けました。「骨化症は小さいが、4、5頚椎の間にヘルニヤがあるようだ。」と言われました。クリニックの治療としては、あいかわらすメチコバール、ソレトン、セルベックスの服用です。
当薬局より
調子は良さそうですね。糸練功でみると、4、5頚椎の椎間板のヘルニアは、××証だと考えられますが、まず、現在の証を治療してから取り掛かりましょうね。そうすれば治療期間が短く、漢方薬の量も少なく済むと思います。
治療 18ヵ月後 病気のことは忘れるほどです
昨日、整形外科でレントゲンで進行をチェックしましたが、「進行はしていない」とのこと、「首をカクカク動かさないよう気をつけて、適度の筋トレも続ける様に」との事、疲れて重い日もありますが、調子はいいです。
治療 20ヵ月後 よく眠れるようになりました
とても快調です。首の違和感が無くなりました。以前は枕をするのも不快でしたが、よく眠れるようになりました。
当薬局より
漢方薬を飲み始めて、症状が順調に改善されていきました。 疲れや無理をすると、首から腕にかけて痛みが出るようです。
今でも、ご無理のない範囲で、筋力トレーニングをお続けになっています。