
多くの漢方改善例
漢方太陽堂の多くの患者さんからの漢方改善例です。
患者さんからの、改善のお声を順次掲載しています。
諦めずに、希望を持って、一緒に考えましょう。
【 気管支拡張症 】と漢方薬治療による取組み
女性45歳No.2383
咳は殆ど出なくなりました。胃の上部の痛みもほとんどなくなりましたが、生理痛は相変わらず酷いです・・・
Date:2008/02/16
漢方太陽堂から患者さんへ
気管支拡張の咳は殆ど出なくなったのですね。良かったですね。糸練功の合数も良い状態で安定されています。冬場の博多は乾燥しやすいのですが、そちらはいかがでしょうか?
乾燥は○○さんの状態には良くありませんから部屋が乾燥しないように加湿器など使われて下さいね。
生理痛の漢方はご注文がありませんが、こちらも症状があるようでしたら飲まれた方が良いとは思います。○○さんの治療の優先順序もあるとは思いますがご検討くださいね。
気管支拡張症の咳などは殆ど出なくなりました
女性45歳No.2383
咳などは殆ど出なくなりました。胃の右上部の痛みもたまにはありますが、前ほど痛い事も無くなりました。
生理痛はまだまだ痛いですが、痛み止めの薬を飲まなくてもとりあえず我慢出来る程になりました。お蔭様で有難うございます。
Date:2008-06-25
漢方太陽堂から患者さんへ
咳も殆ど出なくなってきたのですね。胃の右上部の痛み、生理痛も大分軽くなってきて良かったですね。
生理痛の症状も糸練功で確認した結果、まだ漢方薬を飲まれた方が良いと思われました。
気管支拡張症は体質改善は随分進んでいます
女性50歳No.2383
お蔭様で調子良いです。落ち着いて過ごせています。
Date:2013/03/09
漢方太陽堂から患者さんへ
こんにちは。お身体の調子が良いご様子で何よりです。調子の良さを反映して、ホルモンの状態を整える粉薬の分量を減らす事が出来ました。
また、煎じ薬の喉に潤いを与える生薬も抜きました。体質改善は随分進んでいます。この調子で頑張って行きましょうね。
気管支拡張症の症状は調子良いです
女性50歳No.2383
調子良いです。変わりなく落ち着いて過ごせています。
Date:2013/07/18
漢方太陽堂から患者さんへ
こんにちは。調子良くお過ごしの様で何よりですね。今回糸練功で確認しました所、合数は10合で安定していました。
分量を見てみました所、大分量も減っていました。漢方薬に変わりはありませんのでまた飲んで様子を見られて下さいね。
治療は終わりかけています
男性71歳No.6189
痰が減ってきました。咳も減っています。
Date:2013/09/26
漢方太陽堂から患者さんへ
煎じ薬での気管支拡張症への治療は終わりかけています。
その後、最後に気管支を若返らせる(滋潤作用)漢方薬で、痰を完全に切れる様にしていきますね。
調子良く今回で気管支拡張症は最終ですね
女性53歳No.3821
いよいよ今回で最終なのですね。長い間本当に有難うございました。
約10年前に病院で気管支拡張症で治す薬はありませんし、治りませんから…と先生に言われた時は、これからどんどん咳も酷くなってどうなるのかと目の前が真っ暗になりました。
でも、一度試してみようと気軽にそして気長に漢方を試してみた結果、なんと!咳はなくなりほとんど症状も出なくなってビックリ!!
本当に本当に有難うございました。感謝の気持ちで一杯です。
Date:2015/09/12
漢方太陽堂から患者さんへ
こんにちは。引き続き調子良くお過ごしのようですね。症状、合数ともずっと安定した状態が続いています。また、適量診にて漢方薬を卒業レベルの分量まで減っていました。
今回分で気管支拡張症の漢方治療を終了したいと思います。長い間、治療にお付き合い下さいまして有難うございました。
漢方薬を飲まなくなっても規則正しい生活を心掛けられご養生お願いしますね。また何かありましたらいつでもご相談下さいね。
大分咳をしなくなりました
女性48歳No.2383
調子良いです。生理痛は今回も少しありましたが、以前に比べると大分咳をしなくなりました。下痢は相変わらず続いてます。
Date:2011/07/21
漢方太陽堂から患者さんへ
お身体の調子が良くて良かったです。下痢の方ですが、胆のう部分に胆砂と思える反応が今回も4箇所ありました。しつこい様な気がします。小まめに胆汁の流れを良くする煎じ薬をご服用くださいね。
胆汁の流れを良くする煎じ薬は1回量を減らし(或いは薄め)、何回にも分けて、夏場は麦茶代わりに飲むと効果があります。ご養生下さいね。
最後に
漢方太陽堂では、治療を継続中あるいは検討中の方に少しでも勇気と希望を持っていただきたく、漢方改善例を順次掲載しています。
諦めずに! 1人じゃないですよ!希望を持って、一緒に病を治していきましょう。