
多くの漢方治療歴
当薬局の多くの患者さんからの漢方治療歴です。
患者さんからの、改善のお声を順次掲載しています。
諦めずに、希望を持って、一緒に考えましょう。
【 脱肛 】と漢方薬治療による取組み
No.2697
最近は排便の時の脱肛以外は脱肛となる事がなくなりましたが、まだ前回と同じ漢方薬が必要でしょうか。
当薬局から患者さんへ
少し良くなってきているようですね。良かったですね。実際はまだまだ始まったばかりです。もし漢方薬を減らすのなら煎じ薬を1日1回に出来ると思いますよ。他の漢方薬はまだ減らせないと思います。
少しづつ確実に良くなっています
女性50歳No.88
良い時もあり、そうでない時もありますが、少しづつ確実に良くなっています。
当薬局から患者さんへ
症状は順調に改善されていますよ。現在は、脱肛9.5合±(1)、痔核9合±(1)です。10合の±に成ると治療も終わりに近づいてくると思います。
脱肛-体の調子はかなり良いです
男性44歳No.174
体の調子はかなり良いです。しかし脱肛はまだ残っているし、排便後も排便時の状態のままなので、なにかを押し付けないと元に戻りません。
これは昔からのものなので、良くはならないのでしょうか?
当薬局から患者さんへ
順調に改善されていますね。ただ、既往歴が長いと回復も時間がかかります。もうしばらく治療にお付き合いくださいね。
これからも更なる改善のお手伝いをさせて頂きますね。
漢方薬を飲み始めてから出血が止まりました
男性36歳No.221
脱肛は元のまま。ただ、漢方薬を飲み始めてから数日後より出血が止まり、これだけでもかなり気分的に違います。
これからも漢方薬を続けていきたいです。
Date:2004-01-19
当薬局から患者さんへ
少しでも改善が見えてきて良かったですね。脱肛も少しづつですが改善してくると思います。
これからも改善のお手伝いをさせて頂きますね。
脱肛-腫れが少し小さくなった気がします
No.2719
お昼前に飲む漢方薬を、8月に御指示のあったとおり三温糖を混ぜてお湯に溶いて飲んでいたところ、何だか腫れが少し小さくなったような気がして嬉しいです。
このまま少しでも良くなってくれればいいなあと思います。
当薬局から患者さんへ
来月は漢方薬を減らせると思います。ただ脱肛の方はまだ7合ですので、疲れると症状が悪化すると思います。
体調にお気をつけられて無理をなさらないで下さいね。
おさめてしまえば一日意識することはない
女性53歳No.6409
症状は悪くはないです。脱肛はシャワーで清潔にしておさめてしまえば一日意識することはないです。
すっきり出そうとしていきむと脱肛してしまいます。
Date:2016/12/08
当薬局から患者さんへ
こんにちは。脱肛の様子が以前より改善されてきているご様子で安心致しました。
今からの時期は、腸内細菌の動きが悪くなり、便通が悪くなり易い季節です。便通が悪く、いきんでしまうと脱肛も出易くなってしまいますので、便通が悪くならないようになさる事も、痔、脱肛への改善に影響されます。
お食事では、シャキっとしたお野菜がしなる位に茹でた物が、水溶性繊維が多く含まれており、便通の状態を良くします。水溶性繊維を意識して摂るように心掛けてみて下さいね。
去年の年末年始は、生活リズムが普段とは変わり痔の状態も良くありませんでしたね。今年の年末年始は今の良い状態が維持でき、来年は更に良い状態に出来るように一緒に頑張って治療を進めていきましょうね。
脱肛-下痢時以外は本当に小さくなっています
男性50歳No.4313
脱肛は下痢時以外は本当に小さくなっています。
胆石のほうも大分落ち着いてきて当初の痛みがウソのようですが、時々チクチクした痛み等があります。胆石に対しての漢方薬をお願い致します。まだ足りるかもしれませんが、こちらの漢方薬の煎じる分量は、一掴みでいいのでしょうか?意外とまだ残っているので。
Date:2017/03/14
当薬局から患者さんへ
こんにちは。お腹の張りが落ち着き、痛みも和らいできているご様子で安心致しました。
〇〇様の仰る通り、胆砂・胆石の漢方薬の煎じる量は1掴みが目安になります。1日10gが適量です。一度、10g測って頂くとおおよその分量が分かると思います。こちらを小まめにお飲み頂くと、より痛みが落ち着き、下痢などの症状も起こり難くなります。冷たい状態でもお飲み頂けますので、飲み易い方法でお続け下さいね。
最後に
当薬局では、治療を継続中あるいは検討中の方に少しでも勇気と希望を持っていただきたく、漢方治療歴を順次掲載しています。
諦めずに! 1人じゃないですよ!希望を持って、一緒に病を治していきましょう。